こんにちわ🐷
当ブログにお越し下さり
ありがとうございます。
自己紹介にこのブログの概要は
書いていますが、
初めての方にとりあえず読んで
ほしいおススメ記事
を5つピックアップしてみました。
🌼NO.1 ハーブティーブレンドのコツ記事
正直、何気ない気持ちで書いたのですが
けっこうPVが伸びた記事です。
普段は、
「デトックスを促すブレンド」
「免疫UPのブレンド」
みたいな感じで、悩みに合わせてブレンドを
考えているのですが、
こちらはそもそもどうやって茶葉の
組み合わせを考えるのか?という記事です。
ハーブの効能ももちろん大事ですが、
飲み続けられる味や香りづくりはもっと大事
だと思っています!
そんなちょっとしたブレンドのコツだったり、
失敗したブレンドだったりを
自分なりに考えて書いてみました。
🌼NO.2 資格試験関連記事
JAMHA(日本メディカルハーブ協会)の
資格試験を中心に勉強をしています。
別記事では、
・勉強法
・受験費用
・本番の雰囲気など
わりとあけっぴろげ~に書いてます。。
この記事の他にも、効果的な勉強法
についても自分で試して手ごたえを
随時発信しています。
ただ、個人的には
理論だけでなく実践が大事
だと思っているので、
実際にお料理やコスメの手作り等の
「やってみたDIY系の記事」に
注力しています。
🌼NO.3 手作りコスメ(DIY)関連記事
ハーブを使ったスキンケアオイル
(浸出油)を作ったレポ記事です。
そもそも、
・ハーブや精油を使って何が作れるの?
・何を買いそろえたらいいの?
という方に向けてこちらの記事も書いています。
あとは、簡単なハーブを使った
お料理記事も投稿しています。
(あまり手の込んだお料理ができないですが…笑)
ご参考になれば幸いです。
🌼NO.4 アトピー・脱ステロイド奮闘記事
19年9月から始めている脱ステロイド
に関する記事です。
経過報告の記事はおよそ1か月おきに
書いています。
他に、
・生活療法
・買ってよかった生活用品
についても書いています。
個人の体験の限りにはなりますが、
自分の身体で試した正直なところを
発信しています。
🌼NO.5 ちょっとアカデミック方面なハーブ関連記事
ハーブにまつわる歴史上の偉人や
名著解説をやっています。
例えば、ハーブの歴史を語るうえでは
欠かせない聖ヒルデガルトの著作
『病因と治療』の解説記事などです。
周辺知識が不十分なこともあり
著作の内容のみからの読み取りになりますが、
¥7,500くらいして買った本の内容を
かみ砕いて無料で解説しています。
言葉にするとウサンクサイ感じに
なってしまいますが、
森羅万象が生きる世界のダイナミズム
を少しでも感じ取ってもらえたら嬉しいです。
他、今なおご健在の
海外の著名なハーバリストについても
ほそぼそと記事を書いています。
あまり日本語の資料がないので
ちょっと珍しい記事かと思います。
🌼まとめ:他にも色んな投稿があるので心ゆくまま、ごゆるりと!
今回は4記事書きましたが、
他にも英語で記事を書いてみたり
モチベーションアップ系な自己啓発記事を
書いたりと色々やっています。
自分の体験を書いた記事では、
失敗事例の共有の割合多めです・・笑💦
当ブログのサブタイトルである
~Home Apothecary~ は、
心と身体のメンテナンス
という意味合いを込めています😊
料理番組で言えばMOCO’Sキッチンより
上沼恵美子のおしゃべりクッキング的な
ブログづくりを目指しています…(笑)
珍しい材料を使った手の込んだ料理よりは、
シンプルでホッとする料理といった感じです。
すべての問題をハーブで解決できるわけでは
ありませんが、ライフスタイルに取り入れる事で
読んでくださっている皆様の毎日が、
少しでもワクワクするものになったら嬉しいです。
コメント