【アロマかるた】オレガノ(覚え方・効能・特徴など)

 

 

こんばんは🐷

 

かるたで覚えるアロマの効能、

第3弾はオレガノ

ご紹介します🌼

 

まさに感染症対策をしたい

今こそ、知っておきたい精油

かなと思います。

 

 

【アロマかるたについて】

アロマテラピーを勉強する初心者
の方、一般の方を想定して作った
かるたです。

主たる効能や特徴をイラストと
短い句でまとめています。

植物の成分は非常に複雑で、
未解明な部分も多いです。
一方で鎮静、他方で強壮作用を
もつなど、勉強するほど矛盾する
情報に触れる事もあると思います。
まずは大雑把にイメージで捉えて、
徐々に色々な情報に触れながら知識を
肉付け
していくのが覚えやすいかなと
思います。

細かい禁忌や注意をすべて網羅して
記述しているものではありません。
利用は自己責任で行ってください。

イラストのイメージは作者の独断と
偏見に依ります💦

 
 

🌿オレガノの特徴・効能・覚え方

 

 

 

「か」

感染症にもカラダにも、「喝!」なオレガノ

 

 

抗菌・抗真菌・抗ウイルス。

感染症対策にはもってこいの精油です😊

 

呼吸器皮膚にも良いですが、

特に消化器を守ってくれるのが特徴です。

 

精油メーカーで有名なPRANAROMも

オレガノカプセルをサプリメントとして

販売しています。

 

皮膚刺激が強いので濃度に注意する

べきではありますが、心身に喝を入れ、

強くしてくれる、まるで松岡修造

ようなアツ苦しい感じです💦笑

 

成分の9割近くが、抗菌抗真菌抗ウイルス、

抗炎症強壮刺激といった、

 

 

リラックス・お花の香りでフワフワな気持ち~🌼

 

 

というタイプとは真逆な、

攻めの(?)成分で構成されています。

 

フローラルな甘い香りはしなくて、

ちょっとクスリっぽい、スパイシーな

香りがします(タイムと似ています)。

 

スーッとする系の香りなので、

リラックスよりは、嗅ぐとハッとします💨

目が冴える感じ。。

 

他の精油とブレンドしてお部屋に焚いて

芳香浴してみたり、

ジェルに希釈して風邪予防のために

胸周りや背骨の両脇に塗布してみたり。

個人的にはこんな感じで使っています。

 

新型コロナが蔓延してからティーツリーの

精油の売り切れ続出話を耳にしましたが、

ティーツリー以外にも、抗ウイルス効果の

ある精油はたくさんありますし

(そもそも未知のウイルスなので、何が

ダイレクトに有効なのか分かってませんね)、

医療崩壊の危機が叫ばれているいま、

コロナに限らず風邪やインフルエンザ、他の

細菌感染も含め、まずできることをして

予防しておくことは、病院にかからずに

済むという点で有意義かなと感じます。

 

 

 

今回は感染症対策に役立つ

精油のご紹介でした~~✨

 

ではでは~~~🖐💨

コメント