こんばんわ🐷
精油ごとの効能・覚え方を
初心者の方にも分かりやすく、
キャッチ―にイメージで捉えられるよう、
アロマかるたなるものを作ってみました。
おおよそ、あいうえお順でご紹介していこう
かなと思います。
初回は、イランイランです🌼
精油の勉強はNARD協会でしているので、
複数文献は見ていますがどちらかといえば
NARD寄りです。
🌿イランイランの特徴・効能・覚え方
「よ」よるのじょおうさま、イランイラン
(夜の女王様)
「Ylang ylang」はタガログ語で
「花の中の花」を意味しています。
黄色くて、先っぽがくるくるした
お花が咲きます。
THE・お花という強くて甘い香り。
花言葉は「乙女の香り」「誘惑」。
媚薬のような感じなのでしょうか。
イメージは、女王様という感じ✨✨
甘くてセクシュアル、フェミニンな
香りは鎮静とともに誘眠、催淫作用
をもち、寝室にはぴったりのアロマ。
筋肉の痛みやコリをとる鎮痙攣作用
もあり、一日の終わりのマッサージ
にもおススメな精油です。
イランイラン精油は抽出法によって
主に5種類あり、お茶でいう一番茶的
な感じで一番最初に採取されたものが
「エクストラ」という最も高級なもの
になります。
ちょっと入れるだけで香りがムワァッ💨
とするのと、皮膚刺激の可能性がある
ので、使用量と濃度には注意が必要です。
初回はイランイランでした~~
・参考書籍:
『カラーグラフで読む精油の機能と効用 :
エッセンシャルオイルの作用と安全性を図解』
コメント