こんばんわ🐷
今日は、
ハーブのおしゃれな色を楽しむ、
キラキラ手作りグミ✨✨のポストです。
夏になってくると、鮮やかなものが
食べたくなりますよね。。
植物の鮮やかな色味が楽しめるので、
テンションがあがります笑
天然の色素成分で、元気をチャージしましょう⭐
🌿キラキラ手作りハーバルグミ
🌼材料
・ハーブティ 各2g程度
*ハイビスカス(赤色色素)
*バタフライピー(青色色素)
*エルダーフラワー(黄色色素)
・てんさい糖(砂糖やはちみつでも可) 大さじ2
・ゼラチン 水のg数の1/5程度
※お好きなグミ型をご用意下さい。
🌼ハーブの効能
ハイビスカス・バタフライピーの
アントシアニン色素、エルダーフラワーの
フラボノイドには抗酸化作用があります。
アントシアニン色素は眼精疲労に良く、
ハイビスカスのクエン酸には疲労回復効果があるので
リモートワークのお供にもぴったりです⭐
味としては、ハイビスカスティーには酸味が
ありますが、バタフライピーとエルダーフラワー
には目立つ味はありません。
香りは、エルダーフラワーはマスカットの
ような(とよく称される)香りがするので、
フルーティーに仕上がります。
今回、バタフライピーは、レモングラスと
ブレンドされたものを使っているので、
柑橘っぽいの爽やかな風味になりました。
🌼作り方
それぞれの茶葉に熱湯を注ぎ、
濃いめに煮出してから茶葉を
取り除きます。
砂糖とゼラチンを溶かし、よく混ぜます。
(溶けにくい場合はチンか湯煎しましょう)
グミ型に流し込みます。
(気泡ができないよう、グミ型のそこから
たっぷりシロップを注ぎましょう。
気泡ができてしまったら、フォーク等で
潰せます。)
冷蔵庫で15~20分ほど冷やし固めて…
色とりどりのカラーグミができました😊✨
柔らかさとしては、果汁グミよりちょっと
柔らかいかな?くらいの感じです。
もう少し硬さが欲しい!という方は、
冷凍庫で凍らせたり、乾燥させたりすると
ハードグミになります。
トータル30分ほどで、本当に
あっという間にできちゃいます。
これからの季節は、グミが溶けないように
冷蔵庫で保管したほうがいいですね~。。
簡単で保存も効くので、ぜひお試しください。。
ではでは~~🖐💨
コメント