ハーブで作る、カフェインレスのダルゴナコーヒー

こんばんわ🐷

 

今日は、ハーブでつくる、

カフェインレスのダルゴナコーヒー

作りのポストです。

 

話題のダルゴナコーヒーをハーブで

作ってみませんか?

 

カフェインは、頭が冴えすぎてしまい

眠れなくなる…

 

 

 

こういった方におススメです。

 

 

カフェインだけでなく、

コーヒーの苦みが苦手な方にも

おすすめです。

 

味はかなりマイルドに仕上がります。

 

 

 

🌿カフェインレスのハーブダルゴナコーヒー

🌼材料

 

・水 大さじ2
・ダンディライオンルート(ロースト) 2g
・甜菜糖(砂糖でも可) 大さじ2
・卵白 小さじ1
・ゼラチン 1mg
*泡立て器 or ミルクフォーマーをご用意ください
 
今回、ダンディライオンはカルディ
買ったものを使いました。
ロースト済みのティーバッグなので便利です✨
 
 
もしお手持ちのものがロースト済みで
ない場合は、フライパンで2、3分ほど
炒ってからお茶パック等に入れて
ご使用ください。
 
なお、甘味は体にやさしいてんさい糖
使っています。
 

🌼ダンディライオンの効能

・強肝
・利胆
・健胃
・緩下
・催乳

 

ダンディライオン(西洋タンポポ)は、

欧米だけでなく中国(生薬)やインド

(アーユルヴェーダ)、アラビア(ユナニ

医学)など各地の伝統医学で用いられて

きました。

 

根部は、お通じ改善・胃や肝臓の調子を

整える作用、胆汁やお乳の分泌の促進作用

をもち、デトックスに優れたハーブです。

 

・キク科アレルギー、胆道・胆のうや
 腸などに持病のある方はご注意ください。
 
 

🌼作り方

 

 

水・ティーバッグを入れてじっくり

8分ほど煮だします。

 

濃いめに出すのがポイントです。

(別に湯煎でなくても良かったかも…💦)

 

 

 

次に、ゼラチンと砂糖を入れてよく混ぜ、

粗熱を取ります。

 

 

冷めてきたら卵白を加えます。

 

 

泡立て器かミルクフォーマーで泡立てます。

 

普通のダルゴナコーヒーだと、水・砂糖・

コーヒーを同量ずつ混ぜて泡立てますが、

ハーブティーだと、液がサラサラすぎて

うまく泡立ちません💦

 

メレンゲ状にすることで、うまく泡立ちます。

(このアイディアは、京都の泡醤油から

ヒントをもらいました😊⭐)

 

使う卵白を最小限に抑えること、

濃いめにダンディライオンを煮出すことで

卵白の生臭みを防ぎます。

 

卵白やゼラチンが多いと、溶け残りが出たり、

泡が固すぎたりするので、色々試してこの

分量に落ち着きました✨

 

 

 

牛乳にふわっと乗せれば…

 

完成です✨✨

 

休日の朝や、テレワークのお供に

ぴったりなダルゴナコーヒーができました⭐

 

ちょっとしたおもてなしにも喜ばれる

かもしれません😊

 

 

 

ぜひお試しください~。

 

ではでは~~🖐💨

コメント