こんばんわ🐷
今回は、
カレンデュラとカモミールの浸出油
(インフューズドオイル)作りの投稿です
オーガニックのボディ
(フェイス)オイルを作りたい、
手作りコスメに興味あり…。
お手製のマッサージ
オイルが欲しい。
こんな方のお役に立てば幸いです。
最近は、キールズやWELEDAなどの
スキンケアブランドからも、
カレンデュラを使った化粧品が
出ていますね。
(特に、WELEDAのは子供も使える
というのがウリになっています)
ご自宅で意外と簡単にDIY
できちゃいます✨
🌿インフューズドオイル(浸出油)のレシピ
🌼インフューズドオイル(浸出油)とは?
ハーブのオイル(植物油)漬けを
インフューズドオイル(浸出油)と呼びます。
よく、オシャレなイタリアンなどで、
唐辛子やローズマリーが浸った
オリーブオイルが置いてありますね。
そうです。これも浸出油です。
漬け込みにより、辛味や香りの脂溶成分を
ゆっくりとオリーブオイルに抽出しています。
具体的には、冷たい(常温の)
オイルに浸しているので冷浸法
(れいしんほう)といいます。
ハーブの成分をじっくり出した
浸出油は、ボディ・ネイル・ヘア
と全身に使えるオイルとして
大役立ちです。
(個人的にはだいぶ肌荒れが
改善しました✨)
作り方と作用をご紹介していきます。
🌼材料
・カモミール(ドライ):4g
・マカダミアナッツオイル:70ml
・ホホバ油:30ml
・清潔な小瓶(フタつき)
・割り箸or竹串
……こんな感じ。(ホホバオイル撮り忘れた汗
ハーブは下記で手に入ります。
🌼作り方
①小瓶を煮沸消毒し、乾かします。
消毒用アルコールでの消毒でも良いです。
②ハーブを入れる
カレンデュラとカモミールを入れます。
どちらもフワフワした花弁のハーブ
なので、たった4gずつでもすごい量に
なります。
③植物油を入れる
ホホバ油とマカダミアナッツ油を
ハーブがヒタヒタに浸るよう入れます。
ハーブが空気に触れないよう、
割り箸などでしっかり油に沈めます。
これで完成です🌿✨
瓶にハーブと油を入れるだけ、
やり方はシンプルです。
あとは1日1回この小瓶を振りながら
2週間待ちます。
こうやって完成を待っているのも
ワクワクして楽しいです(・ω・)
🌼ハーブとオイルの働き
浸出油のメリットとしては、
ハーブの脂溶性成分を抽出
できるところです。
古くからカレンデュラは
創傷治癒・炎症の鎮静効果があり、
浸出油づくりでは最もポピュラーな
ハーブの一つとして用いられてきました。
ミツロウを混ぜて作った軟膏は
万能軟膏と呼ばれます。
また、ジャーマンカモミールは
抗炎症効果をもち、保湿性に
優れています。
(飲むだけでなく外用も良いので
フェイシャルスチームにも使われます)
また、使用したホホバオイルは
抗酸化作用に優れており
マカダミアナッツ油も
人間の皮脂に近い成分を含有しています。
酸化しにくく無臭なので
DIY初心者には使いやすいオイルです。
オイルを濾すときはまた記事UPします。
※追記:後日UPしました
余裕があったら、次回はミツロウを
使ってクリームを作ってみます。
これがまた、とっても便利なんです😙❤❤
コメント