2020年豊富温泉の感想【4/4 持ち物(準備)・観光編】

こんばんは🐷

 

今回は、豊富温泉湯治の

持ち物(準備)観光(アクティビティ)

ついてのポストです。

 

これから湯治に行くけど、
何を準備すればいいのだろう?

 

せっかくなら、現地で観光も

楽しみたいけど、おススメスポットは?

 

こんな方へのご参考となれば幸いです⭐

 

この記事を書いている現在時点での情報になります。
(だいたい夏シーズンの情報です)
宿泊施設の設備や店舗の営業時間などは
変動するので、都度お問い合わせください。

 

🌿豊富温泉湯治の準備(持ち物)

 

滞在が、旅館(ホテル)なのか、自炊型の施設

(シェアハウスや自炊宿)なのかで、大きく違ってきます。

 

あくまで私の経験の限りとなりますが、

【旅館/ホテル型・自炊型いずれも必要なもの

・貴重品(スマホ・財布・鍵など)
・湯治着×4,5着
・洗面用具や化粧品類
・スポーツウェア
・下着、靴下×4,5セット
・ホッカイロ(寒い場合)
・洗濯用洗剤(現地でも手に入りますが)
・常備薬、サプリメント類
・携帯や電子機器の充電コード
・糸ようじ、マウスウォッシュ類
・日焼けグッズ(傘・帽子・帽子止め等)
・マスク
・予備のタオル
・爪切り
・生理用品
・コンタクトレンズ、眼鏡類
・水筒
・長靴(冬季の場合)
・お気に入りのティーバッグ等

 
などは必須度が高いと思います。
 
温泉のお湯は、かなり黄色~黒っぽい
ので、汚れてもいい服装で湯治するのが
おススメです。
(色の濃い、ノースリーブの大きめの
ワンピースを持っていきました)
 
 
肌の調子が改善すると同時に、
お湯の色で、肌がかなり色黒になります
(帰ると戻る方も多いですが)。
 
 
そのうえお湯が油分を豊富に含んでいて
かなり日焼けしやすくなるので、
日焼け対策は必須だと思います。
 
 
また、これは女性の方に向けてですが、
生理になった場合は、タンポンを使って
乗り切るのがおススメです。
※公衆浴場は雑菌も繁殖しやすいので、
 お風呂から上がったらすぐ外した方がいいです。。

 

お洗濯は、コインランドリータイプの

施設が多いです。

 

あと、意外と忘れがちなのが、

爪切り水筒です。

 

湯治中は水分補給が特に多くなりますが、

毎回自販機でミネラルウォーターを

買うと、割高になってしまいます💦

 

豊富町のスーパーなどで大容量の水を買ったり

宿で補充するなどして、水筒に入れて

おくと節約になります。

 

また、湯治場のふれあいセンターや、

その近辺の自然観察館内のジムで

運動ができます。

 

スポーツウェアや、ランニングをする

場合は、室内履きを持っていくと便利でしょう。

 

また、写真が趣味の方は、カメラを持って

いくのもおススメです。

特に満点の星空は、スマホのカメラでは

ほとんど写りません。

 

とはいえ、必要最低限のものだけもっていって

足りなければ現地調達 or amazonで

ポチるのが○です✨

(ただし、都会に比べると豊富は配達に

1,2日程度のラグが出てきます)

 

あと、ATMは豊富町のゆうちょか

稚内しんきんしかありません。

稚内しんきんで他行口座の現金を下ろすと、

最低¥440は手数料がかかります😫

ゆうちょを使うと便利です。

 

【自炊型施設であると便利なもの】

・歯ブラシ、歯磨き粉
・ポケットwi-fiなど
・室内スリッパ
・蛇口に取り付けるタイプの
 浄水器(100均で売ってる)
・ピッチャー
 (手作りしたお茶を保存)
・ゴム手袋/自炊用手袋
・食器洗いスポンジ、台所洗剤
・布巾
・レトルト食材
 (カレーやスープの素など)
・綿棒
・ハンガーや洗濯ピンチ
・大きい買い物バッグ
・タッパーやジップロック袋

 

このあたりは施設によってだいぶ

常備品が変わってくるので要事前確認です。

また、自炊の頻度次第でだいぶ変わってきます。

 

調味料やティッシュ等の基本的な物資は、

豊富駅付近のスーパーやホームセンターで調達

するのがラクチンです⭐

 

私は、おやつの蒸しパンを手作りするため、

米粉とベーキングパウダー、泡立て器と

ヘラ、マフィン型などを持っていきました。

あと、お味噌汁が作りやすいように、

かつお節とシイタケ、昆布をミキサーで

砕いた出汁パウダーも瓶に詰めて持参しました。

 

豊富町のスーパーは2軒で、成城石井や

カルディのようにシャレたものは置いていません…

 

パスタソースやエスニックカレー、

ビビンバの素などを持参していくと

食事の楽しみも増えるように思います。

(オサレ食材は、稚内駅の相沢食料百貨店

いうところにありますが、車で小一時間

かかります…💦)

 

また、自炊が面倒な方でも大丈夫です!

ふれあいセンター内の食堂や

近辺の旅館のテイクアウトなど、

外食も利用できます✨

 

🌿豊富町での観光・アクティビティ

 

身体がボロボロのときは「観光なんて…」と

思うかもしれませんが、10日程度で好転反応

も収まり、元気が出てくる方が多いです。

数週間もいると、意外と暇を持て余します。。

 

私自身、それほど観光していないので

一部になりますが、おススメスポットを

記載します。ご参考になれば幸いです。

※グルメに偏った情報になっているのは

ご容赦ください(;・∀・)

 

ベテランの湯治仲間さんがいれば、

是非おススメスポットを聞いてみて下さい。

 

ちなみに、温泉や町の店舗のスタッフの方は

道外から湯治の末、移住されている方も多いです。

 

🌱豊富温泉周辺のおススメスポット

 

自然観察館

 曜日制でジムが解放されている。

 小高い丘の上にあり、夕陽や星が

 とても綺麗に見える。

 

湯の杜ぽっけ

 町営の食品・雑貨店。

 オーガニックや無添加系のお菓子や

 調味料、野菜、雑貨などが置いてある。

 レンタサイクルができるので、寒くない

 時期は非常におススメ。

 

大規模草地(おおきぼそうち)

 果てしなく広がる牧場。

 牛がいっぱい、ハイジの世界。

 夜は満点の星空、天の川や流れ星が見える。

 昼は自転車、夜は車でないとダメ。

 

豊富温泉スキー場

 ここでのスキーの経験はありませんが、

 オフシーズンはカフェをやっています。

 安くて美味しくて、大満足

 

🌱豊富町エリアのおススメスポット

 

温泉から豊富町までは約7km、

徒歩だと温泉から1時間半ほどかかります。

 

お店は、カフェだと15:00-15:30くらいに

閉まるところが多いので、お早めに。。

 

サイクリングロード

 温泉側からの入口が分かりにくいが、

 レンタサイクルで走るのに

 気持ちの良いコース。

 途中に湖や川が見える。

 20-30分ほどで町に着く。

 

ferme(フェルム)

 カフェと雑貨のお店。

 ソフトクリームが美味しい。

 お菓子のお土産も買える。

 15時には閉まってしまう。

 

定住支援センター ふらっと きた

 図書館やカラオケスタジオが入っている。

 本の返却は温泉近くの湯の杜ぽっけでできる。

 他にもヨガなどの催しもやっている。

 

餅cafe&stayわが家

 体によさげなランチなどを提供している。

 (現在は予約制・テイクアウトのみ)

 

トヨトミハーモニー

 ランチもできるカフェ。

 コミュニティサロンでもあるので、

 イベントもやっていることがある。

 

セイコーマート

 北海道ではおなじみのコンビニ。

 セイコーブランドの乳製品が買えて

 豊富牛乳を使ったカフェオレが飲める。

 個人的なおススメは無添加の海産物の

 おつまみシリーズ。

 ネット印刷のサービスもアリ。

 

夢工房

 スーパーのお向かいにあるパン屋さん。

 人気なのでわりとすぐ売り切れる。

 

サロベツ湿原センター

 自転車でも行けなくはないが車で行く人が多い。

 壮大な風景と季節の植物が見られる。

 天気が良いと利尻富士が見える。

 

宮の台展望台

 車か電車で行くのがおススメ。

 広大な原野と利尻富士が見える。

 

🌱稚内~宗谷エリアのおススメスポット

 

稚内~宗谷エリアまで行くとなると、

自動車は必須です。

 

稚内の市場

 複数あるので色々な店舗を

 見てみてください。

 ウニやホタテ、エビなど海の幸で

 食卓がかなりゴージャスに!

 副港市場の中にある、稚内牛乳を

 使ったソフトクリームが美味しい。

 

カレー屋さんめぐり

 インドネパール系のナマステ

 (チーズナンが美味)や、

 プチガラクなどが人気。

 北海道といえばスープカレー。。

 

相沢食料百貨店

 稚内駅横の大型スーパー。

 オーガニックのものやコストコ

 製品も置いていておススメ。

 

orange egg

 稚内名物のお菓子屋さん。

 個人的にはポテラーナという

 アイス焼きプリンが美味。

 

ヒルンド・ルスティカ

 かなりオシャレなケーキ屋さん。

 ふわふわなパンケーキもあり。美味。

 

花いちもんめ

 回転ずし。安くて美味しいと評判。

 ネタが大きい。

 

漁師の店

 ノシャップ岬にあるお店。

 ウニ丼が1,000円台で食べられる。

 非常に美味。

 

宗谷岬

 日本最北端!の碑がある。

 夏でも涼しい観光スポット。

 

ノシャップ寒流水族館

 チケットを買えば隣の青年科学館にも

 入れる。

 意外に(←失礼)見どころがあっておススメ。

 

普通に車でドライブしているだけでも、

まるでドラクエの草原にいるかのような

壮大な風景が広がっているので

すごく気持ち良いです🌼

 

その他、温泉の東西にも色々な観光スポットがあります。

私は1泊2日で利尻・礼文島まで

湯治仲間と行ってきました。

景観とグルメがとても素晴らしかったです。

 

湯治仲間ができればできるほど、

情報が集まり、行動範囲も広がっていきます⭐

 

 

今回は、湯治での準備とアクティビティ

についてのポストでした。

 

参考になれば幸いです。

 

ではでは~~🖐💨

コメント